塗装面をよく見てみると小さいもので直径1㎜ぐらいおおきいもので直径2㎜ほどの
くぼみができることがあります。この原因は顔料の多いプラサフを乾燥速度の速すぎる
シンナーを使った時に出やすいようです。夏などの高温の時は乾燥の遅いシンナーを選
び、厚塗りしないで薄塗りで溶剤を十分にとばして、重ね塗りしていくことが必要です
プラサフは樹脂の多いい巣穴ができにくいタイプを選択し、2液のウレタンプラサフなど
は価格も高いのですが、高性能ですので当工場ではロックペイントのミラクルサフ、ハイ
パープラサフなどを使っています。
ハイパープラサフは場合によってはノンサンディングも選択でき使いやすいですね。
ラッカーサフェサーは巣穴ができやすいので、スポットパテを用いて埋めるが、必ず必要
です、それでも直径1㎜までで、あまり大きいものは肉やせするので無理です。ラッカー
サフの上にポリパテは使えません。2液ウレタンサフの上にはポリパテ、ラッカーパテが
使えるます。
いずれにしてもパテとぎの時から巣穴の少ない状態にして仕上がることが重要です。、
サフェサーでは巣穴をうめる能力は非常に小さい です。
大分 別府 速見地区におすまいの皆様、自動車板金塗装修理は当社におまかせください
大分県速見郡で車のメンテナンスの工場を営業中
-
大分県速見郡でお車の車検点検整備、メンテナンス(エンジンオイル、ミッションオイル交換)ボディメンテナンス(キズ凹み直し、ヘッドライト塗装、カーコーテング、室内清掃)など車を綺麗に長持ちさせる気持ちで工場をやっています。
車のことならお気軽にご相談ください。
電話:0977-73-0514